風倒木のかかり木が目立つ。危険な状態です。

風倒木のかかり木が目立つ。危険な状態です


ここは仙台市太白区坪沼の、およそ仙台と思えない山奥。
我々が広葉樹の母樹林として使用許可を受けた市有林で、傾斜の少ない部分2haを目処に整備します。
天然記念物のニホンカモシカも、クマも、イノシシも「たくさん」います。特にに今年は既に、仙台の郊外で「クマ出没」が極端に多いと言われています。三井物産環境基金の助成を受けて、広葉樹母樹林整備や育苗を行います。
第1育苗場から北東に40分。
道中の中間に第2育苗場があります。
「広葉樹林の方が荒れている」と、東京一の林業家が昔、話してくれました。
経済林として研究されてきた針葉樹に比べ、整備方法が確立されていないのです。
6月13日、宮城中央森林組合の鈴木班(なんと女性が班長!)が
除伐を済ませ、伐採に入っていると聞き、挨拶に行きました。
5月18日の播種もしかり。班長さんには定年退職まで長くお世話になります。
鈴木さんは、まさに「何でもできる方」。
カモ撃ちの名人ですが、我々はよくイノシシを戴き、毎冬「大しし鍋会」。
広葉樹の間伐を「受光伐」と言います。中央の木は2本程度を残して、あとは伐ります。

広葉樹の間伐を「受光伐」と言います。
中央の木は2本程度を残して、あとは伐ります


車はある。でもチェーンソーの音は聞こえない。
ちょうど休憩だな。急ごう。
40年生ほどの太い広葉樹は、数多く見られた枯れた立木も含めすべて見事に選木・伐採され、無数のモミの若木で、林床が暗かったのがウソのよう。
おそらく、業務部次長の佐々木さんから、目的地まで車で行ける本当に良い立地なので「森林教室などで市民が入りやすい森」にという指示が出たのでしょう。
下刈りの刈り高は「5cm?」(普通は10cm)と思えるほど低く、上手な人が手を入れたことがわかります。
これは種子も拾いやすく、苗の採取もできる。 除伐・伐採木の「集積」も丁寧でした。
「こんど家にコーヒー飲みにおいでよー」(純子さん) 3歩歩けばすべてに手が届くログハウスとのこと。

「こんど家にコーヒー飲みにおいでよー」(純子さん)
3歩歩けばすべてに手が届くログハウスとのこと


「きれいになったでしょー」
「モミばかりでねー。伐っても伐ってもあるのよー」
枝も多く、集積の時の「枝払い」の仕事量が多い。
しかも葉はチクチクする。
カタクリなどの群生も見られ、そのゾーンは言わずとも気遣われていました。やはり、プロのやる仕事です。 スピードと丁寧さに加え、余裕や森への愛情を感じる伐採作業でした。
次の春には「埋土種子」の発芽、伐採木からの「萌芽更新」も見られ、樹種も草木の種類も増えるでしょう。
市民が親しみ、母樹林として新たな価値を持った森になるでしょう。
これまで私が会った3人目の「チェーンソー・ウーマン」

これまで私が会った3人目の「チェーンソー・ウーマン」

2013年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
月別アーカイブ

ページトップへ