昨日発行の『広報なとり』にある市長コラムで、佐々木一十郎市長が
海岸林再生について触れてくださっています。
昨日、激励に来ていただきました。

________________________________

「失われた海岸林の再生」
H26.05.01 広報「なとり」

伊達政宗の時代(約400年前)に仙台平野一帯に海岸林が造成され、
震災前には白砂青松のクロマツ並木がどこまでも続いていました。
そのおかげで仙台平野に暮らす人々の生活は、
塩害や強風、砂、高潮などから守られてきました。
ところが、そのほとんどがあの震災によって根こそぎ流されてしまい
「海ってこんなに近くにあったのか」と思うほど直接海が見える状態になってしまいました。

人々の暮らすまちや農地の復興には全力で取り組んでおりますが、
仙台平野は海岸林の再生なくしては真の復興になりません。
世界中で農村開発や環境保全活動を通して活躍している
「公益財団法人オイスカ」の呼びかけに応え、
被災した北釜や下増田の人々が、失われた海岸林を自らの手で再生しようと
「名取市海岸林再生の会」を立ち上げ、活動を続けております。
名取市の海岸部にはすでに防潮堤が完成しており、
その内陸部分に海岸林を再生しようと計画しております。

海岸に生えていたクロマツは、地下水位が高いために根が浅く、
横に伸びた根っこごと津波に流されてしまいました。その反省を踏まえて、
林野庁では現在、海岸林植栽地を3メートルほどかさ上げする工事に取り組んでおります。
オイスカと再生の会では、名取海岸の県有地と市有地、それに国有地の一部、
計約93ヘクタールの植栽と管理を担当することになり、現在試行錯誤しながら、
クロマツ12万4千本の種苗育成に取り組んでおります。

最終的には補植分を含め50万本の種苗育成を目指す
この膨大な事業を、オイスカでは行政を当てにすることなく、
民間からの寄附金を募りながら活動を続けております。
現場での作業は各企業や団体、学生さんや
有志のボランティアに支えられて展開しております。

これまで下増田の広浦など各地で育苗を行い、
4月末から気候を見ながら植栽を始めており、
今月の5月24日(土)には海岸林再生植樹祭が現地で行われます。
実に、素晴らしい取り組みです。
どんな形でも結構ですので応援いただけます方は、オイスカまでご連絡をお願いします。

DSC_0011

12月仙台駅写真展では1時間ほど
じっくり見ていただきました


DSC_5046

2月の視察ツアーには参加した市民とともに
バスに乗ってご参加いただきました

2014年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ