7月3日、アメリカの高校生20名が、合羽を着て1時間半、ツルマメと戦いました。
MUFG主催の日米交流事業で、海岸林としては初めての受け入れ。
ロス近郊200名から選考されたとのこと。
今日は雨。憂鬱だろうな・・・
訪日の途中で風邪ひかせちゃかわいそうだなあ・・・
「私、晴れ男なんですよー」と宮城テレビのディレクター。
女性のGアナウンサー、アシスタントの方も、憂鬱そうな顔など微塵も見せない。
佐々木勝義さんや大槻さんたちともすでに顔見知り。意気投合。気合満点。
でも、今朝まで仙台で日本の高校生宅でホームステイをしていたとのこと。
涙の別れの後で、気持ち切り替えられるのかな・・・
育苗場で説明開始。というより、いつもの3倍クイズ連発。反応を伺う。上々だ。
ボランティアの目的、受け入れる考え方を説明。目の色が変わったのがわかった。
うん、申し分ない。これはいける。日本の単語で返してくる生徒も何人かいた。
雨の可能性も考え、名取市海岸林再生の会会長で、オイスカ宮城県支部副会長の鈴木英二さんが、
旧ご自宅前で説明に助太刀。トモダチ作戦への感謝も伝えてくださった。
オイスカボランティアの鈴木昭さん、フィリピン人職員のグラゼンさんの説明がイイ。
仕事開始。ツルマメ抜き取り・つぼ刈り。心配の一切は杞憂。
DSC_0110
オイスカ職員の中で指折り外国語ができない私も、なぜかノリで話しかけていました。
「前田健太知ってる?」→「ハイ、名前だけは知っています」
「じゃあ、野茂英雄は?」→「イイエ、わかりません」
「じゃあ、この歌知ってる?」→野茂の英語の応援歌を歌う。歌詞がウケた。
「サンディエゴとロスはどっちがいい街ですか?」→意見分かれる
「こういう仕事好き?」→「ハイ大好きです。野外での震災復興ボランティア楽しみでした。
すごく長い仕事なんですね~」
「私の仕事ちゃんとできてますか?」→「いい仕事だよ」
DSC_0115
20人1時間半で10m×70m、0.07ha。
実によく頑張りました。というか、我々も楽しかったです。
次は日本の高校生と一緒に来ては?
「今日はどうなることかと思ったよ~」と若者に溶け込んでいた佐々木勝義さん。
(そんなに心配しているように見えませんでしたけど)
「アメリカの高校生なかなかやるね~」と大槻さん。

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
月別アーカイブ

ページトップへ