植樹祭の感想が届きました!③

2016年6月6日( カテゴリー: お助け隊員の声 )

植樹祭に参加し、名取市海岸林の再生計画が、多くの人の熱意や、
支援によって進められていることを実感しました。
私が以前住んでいた地域にも海岸林があり、植樹祭を通して、当たり前の様にあった松林も、
元は人の手によって植えられ、長い年月をかけ育った貴重なものだった事を再認識しました。
また、地域の人々が海岸林の再生を担う体制であることを知り、
自身の生まれ育った地域について振り返る機会にもなったと感じます。
帰る際には、防潮堤の上を、植栽場やわずかに残った海岸林などを見学しながら仙台空港まで歩きました。
震災の跡や、元あった海岸林の規模の大きさなどを改めて知り、
今回は、将来まで続く貴重な体験をさせて頂いたと感じました。
(宮城県 女性)
----------------------------------------------
震災から5年。「海岸林再生プロジェクト植樹祭」に家内と一緒に三回目の参加、
中途何度か草取り作業にも参加をしてきました。
行く度、自分たちが前に植えた苗木がどうなっているか見てみたいとも思い見渡しますが、
どんどんと広がる植栽範囲では、どれがどこだか判りません。
日々、管理、見守っておられる海岸林再生の会、オイスカの方々、
多くのボランティアの方々には感謝・・・!感謝・・・!
来年は、「伊達政宗公」の生誕450年の年・・・!
仙台湾沿岸15里に松林を造成させ、「白砂青松」の風景をつくらせ、「木曳堀」の開削を命じ、
この地に広大なる米作地帯と水運、居具根と多様な風景を形成させた「政宗公」の偉業を、
着実に再建してゆきたいものです。
参加するたび、小さかった苗が根付き成長している姿を見ながら、「政宗公生誕500年」の50年後、
次の世代の人たちが散策する「松林の風景」を夢みています。頑張りましょう・・・!
(宮城県 男性)

毎年の成長が楽しみですね

毎年の成長が楽しみですね


----------------------------------------------
今回、私は植樹祭に初めて参加しました。
苗を1本1本枯れぬよう植えていく作業は、大変でありながらも多くの方々と接し、
話を聞くことができ、とても楽しいものでありました。
帰りには防潮堤から今まで植樹された松を眺めながら仙台空港まで歩き、
いかに苗が大切に育てられ、そして関係者の方々やボランティアの方々による丁寧な植樹が
今まで行われてきたのかを自分の目で知ることが出来ました。
仙台藩の時代から続き、時には潮風から田畑を守るため、時には津波から集落を守るために
役立ってきた松林というものを、自身の手で、体でその植樹の一端に携わることが出来たのは
とても貴重な体験になり、大切さを直に知るところとなりました。
指導をして下さった関係者の皆様、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
終始楽しく植樹をすることが出来ました。
このプロジェクトに次回もまたぜひ参加し、海岸林再生へ向けて少しでも力になれればと思います。
(宮城県 女性)

2016年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
月別アーカイブ

ページトップへ