「オイスカ関西のつどい」ー講演会中止のお知らせとお詫びー
8月2日に開催を予定しておりました「オイスカ関西のつどい」につきまして、新型コロナウイルスの新規感染が過去最多と再拡大してきましたので、急遽中止とさせていただくことになりました。
講演会を心待ちにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけしますことを心より深くお詫び申し上げます。なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成2年7月25日
公益財団法人オイスカ 関西支部
HOME > カテゴリ
8月2日に開催を予定しておりました「オイスカ関西のつどい」につきまして、新型コロナウイルスの新規感染が過去最多と再拡大してきましたので、急遽中止とさせていただくことになりました。
講演会を心待ちにされていた皆様には、大変ご迷惑をおかけしますことを心より深くお詫び申し上げます。なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
平成2年7月25日
公益財団法人オイスカ 関西支部
↑上画像から詳細チラシ(PDF)がご覧いただけます
今年のオイスカ関西のつどいでは、日本の森と自然、学術と文化の両面から、東京大学名誉教授の太田猛彦氏と枚岡神社宮司の中東弘氏にご講演いただきます。交流会も予定しておりますので、ぜひご参加ください。
■日 程:7月28日(日)
■内 容:第一部 講演会 14:00~16:50 (於 国民会館 武藤記念ホール)参加無料
第二部 交流会 17:20~ (於 大阪キャッスルホテル錦城閣)参加費5千円
■お申込み方法:①紹介者から案内を受けた方:紹介者へお申し込みください。
②その他の方:FAX、メール(oisca-k@nifty.com)、電話(06-6244-2366)にて受付
※詳細は上画像のリンクからチラシをご確認ください
■お問合せ:(公財)オイスカ関西支部(大阪市中央区南久宝寺町4-4-1)TEL.06-6244-2366
日時:2018年7月29日(日)15時~
会場:大阪国際交流センター銀杏の間
近年、安倍首相とインドのモディ首相は日印友好を深めています。その象徴として、今夏にはインド高速鉄道(日本の新幹線方式)が着工されます。アジア太平洋地域においてますます重要になってくる両国の関係について、インド領事のタンダレ氏にご講演をいただきます。ぜひ、ご参加ください。
お申し込みは、電話: 06-6244-2366 FAX:06-6244-9422 E-meil: oisca-k@nifty.com
お名前、連絡先の電話、住所を入れてください。
お預かりした個人情報は本事業に関することのみに使用し、これ以外の目的で使用することはありません。 公益財団法人オイスカ 関西支部
■日時 9 月22 日(木/祝日)13:30 ~ 16:30
■会場 A T C O‘s北館3階 ベイエリア交流サロン
地下鉄中央線コスモスクエア駅乗換 トレードセンター前駅下車徒歩3分
■子ども親善大使(海外来日者)
ミャンマー11才女児・12才男児・大人1名 モンゴル7才女児・11才女児・10才男児・大人1名
■プログラム
○ オイスカ「子供の森」計画報告
ミャンマー、モンゴルの子どもたちが自分たちの活動を発表します
○ ミャンマー・日本・モンゴル3か国子どもカフェ
3ヶ国の子どもが国別チームで異文化理解ゲームバトル 勝つのはどの国か!
○ 参加者交流会 飲み物お菓子付き
■主催 公益財団法人オイスカ 関西支部 ■協力 ベイエリア交流サロン
お申込み 大人も子どもも参加できます(無料)
(公財)オイスカ関西支部 TEL.06-6244-2366 E-mail. oisca-k@nifty.com
映画「うみやまあひだ」上映&森と木のトークショー
~伊勢神宮の森から響くメッセージ~
「うみやまあひだ」は美しい映像と建築家の隈健吾さんや映画監督の北野武さんなど各界で活躍する方たちの言葉で紡がれたドキュメンタリー映画です。
日本人の心に響く映像と音楽で、私たちが普段忘れてしまったものをそっと心の中に取り戻す、そんな体験をしてみませんか?
森と木のトークショーも一緒にお楽しみください。
<森と木のトークショー>
■基調講演
東京大学名誉教授太田猛彦氏「日本人と森のかかわり」
コーディネーター 京都女子大学教授槇村久子氏
パネラー 林野庁合田和弘氏、大阪府木材連合会津田潮氏、オイスカ柿沼瑞穂氏
<第2部レセプション>(東日本海岸林再生プロジェクト報告)
○お申込 こちらの申込用紙をFAXいただくか、メールでお名前・連絡先等お知らせください。 oisca-k@nifty.com
(公財)オイスカ関西支部 大阪市中央区南久宝寺町4-4-1
TEL 06-6244-2366/FAX 06-6531-9184(担当黒田)
「自由の乾杯フェスティバル」2015を開催します。オイスカなど5団体の実行委員会主催です。
プログラム
1.体験発表「青年海外協力隊で学んできたもの」
2.パネルディスカッション
3.シャイン・ア・ライト 日時: 2015年12月13日(日)13:30~5時 会場: クレオ大阪中央館 無料
詳細はこちらのチラシを第6回チラシ自由に乾杯03.compressed
インドネシア、タイで「子供の森」計画を実施している学校の子供と先生たちが来日し、森作り活動の様子をお話します。来場の皆様と一緒に環境について考えたいと思います。
■日時 10月20日(火)18:00~19:00
■会場 クレオ大阪中央セミナー室2 地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅 徒歩3分
終了後、海外の方と一緒の懇親会もあります。
6月4日~8日の間、マレーシア高校生フレンドシップin関西
を実施。関西研修センターとともにマレーシアから高校生20名を受け入れました。
プログラムの目的は下記の通り。
■日本文化理解
(1)日本の古い都市である京都や大阪を見学する。
(2)ホームスーティを行い、日本の生活習慣や文化を体験する。
(3)日本の伝統文化のひとつである文楽(人形浄瑠璃)を体験する。
■日本の高校生との交流
(1)日本の高等学校を訪問し、授業見学や交流を行う。
(2)日本の高校生と大学生とマレーシア高校生がチームを組み、京都案内を受ける
能勢高校や大阪国際大学の皆さんの協力を得て有意義な活動となりました。
ご協力くださった皆さんありがとうございました。
こちらもご覧ください。
〒541-0058
大阪市中央区南久宝寺町4-4-1
新御堂ビル
TEL: 06-6244-2366
FAX: 06-6244-9422
e-mail: oisca-k@nifty.com