2019年10月30日

名取市内の居久根(洞口家住宅の屋敷林)~ECO-DRRの知恵を求めてNo.11~

  • ECO-DRR
  • 本部スタッフ
  • 海岸林再生プロジェクト担当の吉田です。

    10月4日Eco-DRR研修で、一行とともに「洞口家住宅」(国重要文化財)の居久根(いぐね)を
    視察に行きました。名取事務所から車で5分程度ながら、ボランティアの皆さんと行動をともにする
    経路からは大きく外れており、特定の目的の人だけは年に数回ご案内します。
    ここの大奥さまは、私にすれば農村女性グループの重鎮。
    海岸林の寄付者でもあり、植樹祭にも毎年来てくださっていました。

    手を煩わせるので、人を案内するときはいつもノーアポ。
    ですが、今回はドンピシャリ。
    「クロマツ、よく育ってるわね~。ごくろうさま」
    あの感じからして、最近見てくださった感じ。あの奥様に褒められるのは、かなり嬉しい!
    海外の皆さんや中野理事長に、居久根がいかに多機能で、農家にとっていかに大事か、
    説明を買って出てくださいました。いつも通りシャープな話っぷり。

    奥様が強調したのは、土づくりに常に落ち葉などを使っていること、
    四季折々の食べ物が得られること、
    冬は北西風の蔵王おろしから守られ、縁側は陽だまりとなり、夏は冷風が室内に入ってくること。
    この家も200年前に屋敷林の木で作ったと。家の周りには水路もあり、水害防止にの措置もある。
    名取の農村で、居久根について聞くと、十中八九「管理が大変」と言われます。
    落ち葉で雨どいが詰まるし、屋根が腐りやすくなる。林の中は藪化してしまうと。
    住宅は頑丈で、気密性が高くなり、50年前の燃料革命後は無用の長物化と。
    ですが、海外でも、居久根の知恵は役立つと思います。

    20191004_09045820191004_085232

     

    【参考】
    NHKハイビジョンスペシャル イグネ~仙台平野に浮かぶ緑の島~ (2002年放送・3分)

    日本経済新聞HP動画 屋敷林のある家 ~富山県砺波平野~(2015年放送・3分) 

    *Eco-DRRとは「(森林など)生態系を活用した防災・減災」

    アーカイブ