千代の松とネグロスの繭

2015年1月30日( カテゴリー: 本部発 )

仙台で「千代の松」という銘のお菓子を見つけました。
伊達政宗が詠んだ歌にちなんだものでしょう。
“入りそめて国ゆたかなるみぎりとや
           千代とかぎらじ せんだいのまつ”
matsu
ちょうどフィリピンからスタッフが一時帰国していたのでお抹茶でいただくことに。
そのスタッフは、ネグロス島にあるバゴ研修センターの渡辺重美所長。
約40年間フィリピンで活動を続けている大先輩です。
ocha
ネグロス島はサトウキビ栽培がさかんで“砂糖の島”といわれるほど。
その島が“飢餓の島”と呼ばれるようになったのは、1980年代に
砂糖の国際価格が暴落してからのこと。
この島の農民たちが何とか自立して、貧困から脱却する道を歩めないか。
――そこからオイスカの養蚕普及プロジェクトが始まりました。
農民たちに養蚕指導をするのは、かつて日本の養蚕農家に泊まり込んで
その高度な技術を学び、国に帰ったフィリピンの青年たち。
彼らは時に農家に泊まり込んで、指導をしています。
今では第三国に指導員として招聘されるところまでに、彼らの技術は磨かれました。
プロジェクトでは繭の生産、製糸、機織りまでできるようになりました。
貧困の削減により「子どもを学校に通わせられるようになった」といった声もきかれます。
また、蚕を育てるのに欠かせない桑を植えることで土砂崩れを防ぐ効果も期待できます。
一家の大黒柱が年間を通して、街に出稼ぎに行くことなく自宅で家族とすごせる
ようになったこともプロジェクトの大きな成果と言えるかもしれません。
      ******************
「海岸林再生プロジェクト」を担当する吉田とはまったくタイプの違う渡辺所長。
穏やかな笑顔とおっとりとした口調でお話をしながら、菓子切りで切った
お菓子を口に運び「やっぱりいいもんですね。ほっとします」と。
茶碗も大切にそっと手のひらに乗せ、お茶を味わう渡辺所長の
その目の前でお菓子を手でつかみ、口の中にポイとねじ込む吉田。
ビールを飲むかのように片手で茶碗を持ち上げぐいぐいぐい「ぷは~~~うめぇ」。
      ******************
渡辺所長が「今年、大阪マラソン走りますから」と。
毎日ジョギングをし、トレーニングを積んでいるのだそう。フィリピン国内の各種レースにも
参加していて、3月には初マラソンにもチャレンジするそうです~~!!
可能であればフィリピンから数名ランナーを連れてきたいとも。心強いかぎりです。
今年はランナー募集目標100人。
渡辺所長が頑張るなら私も!という方、ぜひチャレンジしてください。
shigemi
 

2015年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
月別アーカイブ

ページトップへ